2010-03-31
2010-03-30
RUBBER JOHNNY
コレ、注文した!早く届かないかな~。
カニンガムの作品はどれも大好きだけど、johnnyだけは容赦ないグロさが引っかかって、少し距離を置いたように見ていた。でも、エレグラで大画面と大音量であの世界に真正面から対峙してみると・・・ ぐるっと一周して、「ジョニたんかわゆす」と大好きな作品になった。カニンガムの異常なまでのしつこい攻撃(彼は相当しつこい性格だと思う)に、完全にハメられた。
終盤の顔がべちゃー、ぐちょー、は鳥の内臓を使っている?とか。
2010-03-27
chillin'...
2010-03-26
2010-03-24
the doll

The Doll - Hans Bellmer を図書館で借りた。
彼の作品には、惚れ惚れするような美しさと艶かしい狂気が同時に存在していて、うっとり。体のパーツひとつひとつが、完璧に美しく、曲線はエロティックで退廃的。でも、組み合わされると歪んだ表情へ変化する。
球体間接人形が大好きだけど、ベルメールはちょっとシュールすぎて今まで真剣に見たことなかった(四谷シモンも同じく)。ようやく最近この世界観に開眼しつつあり、じっくり眺めています。人形には作家それぞれの表情があるんだけど、彼はポーズや細かいパーツまで表情が作りこまれているように見える。
久しぶりにお人形に会いたい~。夏に東京行くかもだから、絶対にマリアの心臓行かなくちゃ。可淡ドール、会えるかな?
2010-03-23
repeatedly...
ちょっと前に見つけたBjorkのカバー。
改造したサルディニアン・ギターを駆使して信じられないような音の重ね方をしているのは、Paolo Angeli、数多くの作品を発表しているみたいです。(サルディーニャ島はDuty Kidの地元、と教えていただき驚愕!予想外な地点で繋がったw) 彼のライブ映像をいくつか見たけど、どれも不思議で聴いたことないような音階が素敵だった。
Bjorkのカバーが収録されているアルバム、ぜひ買ってみようっと。
2010-03-22
interstellar overdrive
昨日は星空のドライブへ。
昼は黄砂でもやーんってしてたのに(九州の黄砂は本当にすごい)、夜は晴れて空気もすっきり、きれいにいっぱいの星が見れた。地べたに寝転んでしばらく眺めていた。とてもきれいな天然プラネタリウムは、ちょっとくたびれて落ち込んでいる私たちを受け止めて、少しだけ癒してくれた。元気な時は耳から音が聴こえてくるんだけど・・・
ここ数日、大切な友人のことを考えることが多く、それはきっと彼が私に何か電波を送っている・・・と思っている。本当に彼のことが大好きだから、とても嬉しいし、ありがとうって伝えた。
信じること、尊敬すること、感謝すること、 これだけはいつも忘れずにしようって思う。
昼は黄砂でもやーんってしてたのに(九州の黄砂は本当にすごい)、夜は晴れて空気もすっきり、きれいにいっぱいの星が見れた。地べたに寝転んでしばらく眺めていた。とてもきれいな天然プラネタリウムは、ちょっとくたびれて落ち込んでいる私たちを受け止めて、少しだけ癒してくれた。元気な時は耳から音が聴こえてくるんだけど・・・
ここ数日、大切な友人のことを考えることが多く、それはきっと彼が私に何か電波を送っている・・・と思っている。本当に彼のことが大好きだから、とても嬉しいし、ありがとうって伝えた。
信じること、尊敬すること、感謝すること、 これだけはいつも忘れずにしようって思う。
2010-03-21
my first tatoo:)

あたしの初tatoo☆右の肩甲骨あたりに手の平ぐらいの大きさ。ずっと彫りたいと漠然とは思っていたんだけど、ひょんなタイミングでmosh pitで彫る?ってなり、crank tatooのTNZさんに彫っていただいたのです。
ちょっとわかりづらいけどこれはBjorkの左腕に輝くアレ。それをもっとがっちりなデザインにしてもらった。実際見るとすごーく細かい。
Bjorkは「自分を見失わないように」と意味を込めて彫ったらしい。あたしも同じ意味を込めてます。それと彼女への愛も込めて。気のせいなのか何なのか?守られているようで心強い。常に情緒不安定なあたしには強力なお守りです。
最初はド緊張で吐き気すら感じたけど、慣れると痛いけど楽しくなって、また彫りたい!て思った。次は足首にしようかな~。足首に☆マーク、かわいいかも。
inspiration

"inspiration"はアンセムになりそうな予感大◎めちゃめちゃかっこいい。くどい派手さゼロのドラマチックな展開と切ないメロディー。フロアをひとつにまとめるパワーがこもってます。聴いていると世界中のクラブでたくさんの人が手をあげてenjoyする姿が浮かぶ・・・"RYMD 2010"はvoiceネタがいい感じに響いて彼独特の透明感のある音が最高。
Eric Prydz, Pryda, Cirez D・・・と全部大好き。
やたらめったら音が詰め込まれてなくシンプルなのに、グイグイ惹きつける展開とメロディーと、何よりもキックの音がすごくかっこよくて深みがあって何度聴いても飽きない。向こう側に聴き手がいる、フロアで一晩過ごすことの楽しみと感動、を何よりも大切にしているように感じます。彼だけじゃなく、そういうトラックはいつ聴いても何度聴いても心から離れない。
いつか彼のプレイを見てみたい!
2010-03-20
flora and lola
祝★FLOWER4周年
昨夜はFLOWER4周年でした。
おめでとうございました!
初めて見たVJ迫田遥さんの映像、とても素敵だった。
無機質なようでとてもあたたかみのある、柔らかい色や模様。
もっと大きな場所で全身で浴びてみたい~。
ご本人、とっても美人で物腰柔らかい、穏やかな方だった。
そしてFuture TerrorのNOBUさんのDJもかっこよかった。
久々にストイックに音と一緒に踊った感でいっぱい。
ガッチリと見せ付けられた、どこまでも自由で揺るぎないDJだったなぁ。
フロアをぐいぐいと引き上げるパワーがすごい。
エネルギッシュで男臭さ全開で、妥協一切なし!男気感じる。
god motherのTさんと久々お会いできたり、
バタバタしたけど、めいっぱい遊んだー。
さーて、来月はいよいよFISH、Naka-Gさん初・来崎、頑張らなくっちゃ!
おめでとうございました!
初めて見たVJ迫田遥さんの映像、とても素敵だった。
無機質なようでとてもあたたかみのある、柔らかい色や模様。
もっと大きな場所で全身で浴びてみたい~。
ご本人、とっても美人で物腰柔らかい、穏やかな方だった。
そしてFuture TerrorのNOBUさんのDJもかっこよかった。
久々にストイックに音と一緒に踊った感でいっぱい。
ガッチリと見せ付けられた、どこまでも自由で揺るぎないDJだったなぁ。
フロアをぐいぐいと引き上げるパワーがすごい。
エネルギッシュで男臭さ全開で、妥協一切なし!男気感じる。
god motherのTさんと久々お会いできたり、
バタバタしたけど、めいっぱい遊んだー。
さーて、来月はいよいよFISH、Naka-Gさん初・来崎、頑張らなくっちゃ!
2010-03-19
lighting and laser
今、お家にORB(ex:Ayer's Rock)からお借りしたレーザーがあります。
ひとりで夜な夜な練習・・・
ちょっとしたrubber johnny状態。
ここ最近ずっと、曲を分解しながら聴くというか、ブレイクが入る瞬間の音の動きやキックが入るまでの小節数、を自分なりに細かくチェックしながら、レーザーのパターン組み合わせ諸々をノートにメモするって作業を続けてる。で、すぐにそれを実際にやってみて流れを確認して、っていう。何だか寂しい作業だけど、面白いのです。
さて、再開!
ひとりで夜な夜な練習・・・
ちょっとしたrubber johnny状態。
ここ最近ずっと、曲を分解しながら聴くというか、ブレイクが入る瞬間の音の動きやキックが入るまでの小節数、を自分なりに細かくチェックしながら、レーザーのパターン組み合わせ諸々をノートにメモするって作業を続けてる。で、すぐにそれを実際にやってみて流れを確認して、っていう。何だか寂しい作業だけど、面白いのです。
さて、再開!
anchor song
私は、とにかく色んな音楽が大好きだし、音がないと生きていけない。
Bjorkはもうずっと10年ぐらい熱狂的に大好き。
"anchor song"はシンプルだけど、
とてもあたたかくて深い愛を感じる。
ちょっと疲れた時にひとりでこの曲を口ずさむと、
落ち込んだ気持ちも少しぷかぷか。
Bjorkはもうずっと10年ぐらい熱狂的に大好き。
"anchor song"はシンプルだけど、
とてもあたたかくて深い愛を感じる。
ちょっと疲れた時にひとりでこの曲を口ずさむと、
落ち込んだ気持ちも少しぷかぷか。
I live by the ocean
and during the night
I dive into it
down to the bottom
underneath all currents
and drop my anchor
this is where I'm staying
this is my home
and during the night
I dive into it
down to the bottom
underneath all currents
and drop my anchor
this is where I'm staying
this is my home
登録:
投稿 (Atom)